コンテンツへスキップ
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 依頼フロー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

経営パートナーとして

  • by Fractal
  • 2022年1月18日2022年1月18日

クライアントとのミーティングで、短期の施策と、中・長期計画を提案してほしいという… 続きを読む »経営パートナーとして

「人が辞めていく」→「だから採用を強化する」はコインの裏表

  • by Fractal
  • 2022年1月17日2022年1月17日

「採用の支援」をしているHR事業者は世の中に多くありますが、その多くの文脈が「人… 続きを読む »「人が辞めていく」→「だから採用を強化する」はコインの裏表

お客さまの本音は全て「実際にお金を支払っていただけるか否か」に出る

  • by Fractal
  • 2022年1月16日2022年1月16日
  • 1件のコメント

以前に「一円を稼ぐ難しさ」という記事を書きましたけれども、言葉の本当の意味は「自… 続きを読む »お客さまの本音は全て「実際にお金を支払っていただけるか否か」に出る

圧倒的多数の赤字の管理職を無くしたら生産性が上がる理論

  • by Fractal
  • 2022年1月15日2022年1月15日

チームをマネジメントするー カッコいい言葉の響きですが、それが5人であれ、10人… 続きを読む »圧倒的多数の赤字の管理職を無くしたら生産性が上がる理論

忙しなさ

  • by Fractal
  • 2022年1月14日2022年1月15日

今日は久しぶりに怒涛の1日。 朝の9時から打合せが入っていて、10時、12時、1… 続きを読む »忙しなさ

「考える」とは何か

  • by Fractal
  • 2022年1月13日2022年1月13日

世の中のお困りごと、企業の問題や課題には「正解のある問題」と「正解のない問題」に… 続きを読む »「考える」とは何か

お客様の「何言ってんの?」を形にする

  • by Fractal
  • 2022年1月12日2022年1月15日

僕らはお客様の「何言ってんの・・?全然わからない、、」というものを形にするから、… 続きを読む »お客様の「何言ってんの?」を形にする

「成長企業」をお客様にするとは?

  • by Fractal
  • 2022年1月11日2022年1月11日

今日、クライアントとのミーティングの中で「成長企業」の話が出ました。 「成長企業… 続きを読む »「成長企業」をお客様にするとは?

自分の減らせる目先の利益が事業の大きさを決める

  • by Fractal
  • 2022年1月10日2022年1月10日

例えば、100万円の仕事があったとします。 あなたは、その仕事をするだけの能力が… 続きを読む »自分の減らせる目先の利益が事業の大きさを決める

戦略とは「選択と集中」だからこそ、必ず手薄(弱点)になる領域がでる

  • by Fractal
  • 2022年1月9日2022年1月9日

成功者がよく「やらないことを決める」という。これは勿論正しい。 多くの人はこの話… 続きを読む »戦略とは「選択と集中」だからこそ、必ず手薄(弱点)になる領域がでる

  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 22
  • 次へ »

Copyright © フラクタル株式会社。All rights reserved.