自分の減らせる目先の利益が事業の大きさを決める

  • by

例えば、100万円の仕事があったとします。

あなたは、その仕事をするだけの能力があります。
ただし、その仕事をすると自分の時間リソースの大半を使ってしまいます。

というような条件があったときに、どのような判断をするのか?が、あなたがやっている事業の大きさを決めるのです。

例えば、その100万円の仕事を受注し、自分が稼働してやってしまうと、
・目先の100万円という利益が手に入る代わりに
・時間リソースの大半を使ってしまう
→その結果、その仕事が終わった時には、次の新たな仕事がない状態

となるわけです。

確かに、初期段階では必要でしょう。なぜならば実績がないから、まず1つでも2つでも、仕事の実績を作って、がむしゃらにこなしていく段階は必要。

でも、できる限りその段階からは卒業した方が良い。

例えば上の100万円の仕事場合は、自分の利益を半分に減らして、残りの50万円でその仕事をやってくれる人を見つけるべきです。
見つけて、仕事を丁寧に依頼して、フォローする。そうすれば目先の利益は半分になりますが、時間が空く。

その空いた時間で、次の仕事につなげるとか、営業活動の仕組みを作るとか、そういう「資産性の高い取り組み」に時間を費やすことです。

50万円で仕事を依頼することが難しければ、自分の利益を30万円に増やして、7割のフィーでお願いできる人を探すのです。そのくらいの割合でも良いと思っている。

これを繰り返していくのが、事業の拡大であり、経営者や個人でチームを作って仕事を進めていく人の考え方です。

その仕事が1,000万円ならどうするか?

上の話はわかりやすいですが、これを繰り返していくということは、仕事が大きくなったり、単価が上がっていった時に、どうするのか?という話です。

10万円の仕事を人に依頼することはできても、100万円の仕事なら自分でやってしまうという人もいるでしょう。

100万円の仕事は人に依頼することができても、1,000万円の仕事なら自分でやってしまうという人もいる。

これは「その人自身が、どのスケール感で事業を捉えているか」に依存します。

どこまで自分の目先の利益を我慢して、次に繋げられるのかということです。

数十万で良いのか、数百万で良いのか、数千万円で良いのか、あるいは数億単位の事業を見据えているのか、の違いです。

例えば今の僕で言えば、1,000万円クラスのプロジェクトがあれば、自分のリソースを割いて取り組むと思います。自分の時間を多く使って取り組む可能性が高い。今の時点では、という話です。
でも、逆に言えば、今は数十万や100万円のプロジェクトであれば、勿論ものによるのですが、チームやメンバーに依頼していくことをまずは念頭に置きます。

勿論色々な理由で僕自身の時間を使った方が良いものについては、僕の時間も使います。それはクライアントとの関係性や、その取り組みの資産性に大きく依存します。

資産性というのは例えば、今僕の時間を投下して得られる利益は少なくとも、中期的にはインパクトが大きいと思えるもの、ということです。繋がりができたり、大きな実績となったり、まだやったことがない分野のナレッジであったり、ということです。

何も仕事におけるお金だけの話ではありません。

個人の時間の使い方、人との付き合い方、休日の過ごし方まで、共通しているようは「生き方」の話です。

どこを見据えて生きるのかということに他なりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です