自分なりの公式を作る

起業の心得」というカテゴリーで、事業を興す時に考えていたこと・考えていることをメモ的に随時投稿していきます。

独立開業をしたり、事業を興すうえで、会社員時代にやっておきたいことが「自分なりの公式を作る」ということ。

X:自分にできること、得意なこと。=才能
Y:世の中の変化、求められていること

この2つの変数の組み合わせで成り立っているわけで、ビジネスモデルをどうするだとか、マーケティングをどうするだとかはその後の話。

Xの中には「誰をお客さんとして」「何を提供するのか」ということも含まれる。

フラクタルの場合は、コンサルティングを提供するのは35歳〜50歳くらいのオーナー経営者。僕自身と同世代ではないけれど少し上の世代。

Yは会社員時代の時間とお金(ベーシックインカム)があるときに、自分なりの分析をやっておきたい。数年単位である領域の変化が見えるはず。独立開業して「よーし、今から市場分析するぞ」では遅い。

自分なりの公式を作るというのは、この2つの変数の組み合わせを自分なりに見つけるということ。もちろん解は1つではないし、答えが「解無し」というパターンも無限に存在する。

学生時代のテストで、たまたま書いた答えが、たまたま正解することもあるだろう。
それはXもYも分かっていない中で、たまたまやってきたことがYの変化にぶつかって、たまたま当たったというパターンと同じ。

新規事業でも開業でもなんでも良いけれど、この「たまたま当たった」というパターンが一番まずい。
なぜならYは数年単位で変化するわけだから、2回目の正解はあり得ない。ようは再現性がないビジネスになってしまう。公式がわからないまま、答えを書いたらたまたま正解したパターンがこれ。

ビジネスの話だけではなく、人生も同じ。

自分の才能(X)が分かっているなら、あとは勝負の土俵選びを間違えなければ良い。

例えばクライアントワークに向かない人でも、価値発揮できる役割を見つければ良い。見つからなければ作れば良い。

勝負の土俵選びの話は前のブログで書いているし、一貫して伝えたいメッセージの1つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です